2017年08月29日(火)
Reflect the Glimmering Breath [レポート]
10数年前に学生生活を終えて、長い春休みに突入し、それが一段落かなと思っていた今年から夏休みの自由研究の発表会をしたような気分です。
内容が多岐にわたるし、普通はこういうイベントは上手くいかないという前例も多い中、事前に内容の告知し辛さはどうしてもあり、上手く説明できませんでしたが、巡り合わせで会場にお越しいただいた方達と発表の時間を共有できたことは、僕らにとって大変大きな財産になりました。また「この感じ」の発表会ができたら良いなと思っています。そのいつかの時は今回観てくださった方達からも何か伝えてくれたら嬉しいです。
音楽、立体、映像という3組がそれぞれ独立しながら、密度を保ちながら互いに影響してもいるようなそんな関係を、とにかく今回は地元新潟のメンバーで実現出来たことは大きな一歩でした。質の高い作品を高橋悠さん高橋香苗さん、そして遠藤龍さんありがとうございました。
当日集まってくれた皆さんも、忙しい中今回は都合が合わなかった方達も勿論いたのとはいえ、現在僕らが伝えておきたい多くの方達と共有できたと考えています。本当にありがとうございました.
R G B 当日リハ
Posted by shimaf at 09時22分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年08月26日(土)
Reflect the Glimmering Breath [告知関係です。]
2017年7月16日の早朝にR G Bのための文章を書いていました。一月ほどの前の文章を今、読んでみて気になる所はと言えば、
"こうした状況の今、「新しい花言葉」が生まれるということははたして有り得るのだろうか。"
"意味はどのように生まれるのか、そしてどのように定着していくのか。"
こうして、文章を抜粋することにどんな意味があるんだろうと思いながら今書いていますが、少なくともこれは頭の中に記憶の木を作るための作業のようにも感じます。
僕らのイベントはいよいよ明日27日になりました。本日中にご連絡頂ければご予約扱いにできますので、ご検討中の方は是非。
27日(日)の17時開場/17時半から開演、ギャラリー蔵織にてお待ちしております。
Reflect the Glimmering Breath
Posted by shimaf at 05時45分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年08月24日(木)
2017年8月27日RGB [告知関係です。]
次の日曜日に迫って来ました。よろしくお願い致します。R G B
Posted by shimaf at 07時21分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 7 )
2017年08月09日(水)
2016年 LIVE [《変容の対象》]
和歌山の濱地潤一さんと2009年より続けている交換形式の作曲作品《変容の対象》のWEB版にページを追加しました。2016年の暮れに新潟で行われた発表についての、僕と濱地さんの文章です。本来は《変容の対象》の曲が初演されたときの記録のための項なのですが、様々な理由から2016年は演奏されませんでしたので、僕らの発表で思い出深い数日間についての文章を残す事にしました。
+
今読むと良くこんな綱渡りが出来たもんだと我ながら呆れてしまいますが、どうにも特殊な時間だったわけです。もっとも、そういう時間感覚に少し疲れてしまって、もっとじっくり音や表現に向き合うために今年からは生活を見直しました。ただ、あのような特殊な時間の中でしか見えないものも確かにあるようなのですが。
+
ページ向かって左が濱地さんの文章、右が僕の文章です。
http://www.shimaf.com/h/premiere2016.html
Posted by shimaf at 22時39分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年08月08日(火)
Reflect the Glimmering Breath [告知関係です。]
そしてチラシの裏面の画像も仕上がってきました。
遠藤龍さんとは現在、ふれえぬものについての短編映像を制作中です。5分程度の短いものになる予定ですが、作る意義を感じつつ進められています。
また、高橋悠さん+香苗さんは、僕の今年に入ってからのプロジェクト「Twill The Light」の画像を素材に、2015年のアンサンブル作品《春、十五葉》の概念「予感の構造」をあわせたような立体物を制作してくれています。
これはかなり贅沢な創作過程なんです。
Posted by shimaf at 23時42分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
【 過去の記事へ 】