2018年01月15日(月)
180115 [《変容の対象》]
Posted by shimaf at 14時02分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2018年01月13日(土)
170113 [福系]
雪かきや車の渋滞で一日が終わると、なんとも不毛な気持ちになったりもしますが、、雪かき中の雪の形はとても複雑でそこにはいろんな影があるわけですが、その影の色が、日中は薄いブルーのような、エメラルドのようなでそれがなんとも綺麗で、苦痛が少し和らぎます。冬の雪かきで小さな美を感じるときです。
Posted by shimaf at 00時53分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2018年01月07日(日)
Mimiz 3rd 『ROMANTIK』 [告知関係です。]
Mimizでレイヤード・セッションと呼んでいる演奏スタイルでの即興演奏は、2017年になって二つめの到達点に達しました。3人の感覚が良い日ならば、様式を持ちながらもかなりの自由度を得ることが可能になったと感じています。
そんな中、2017年8月に名古屋で行った演奏は3人とも余計な力の入らない音にまっすぐ集中できたなかなかロマンチックなものでした。
いつも本番の演奏時にはPC内からスピーカに出力される直前の音を録音しているのですが、その録音をメンバーの鈴木悦久さんが丁寧にマスタリングしてくれました。
ジャケット周りは福島諭が叩き台を作って、飛谷謙介さんが品質管理を行うという形で制作。メンバー3人で作りきったという気持ちです。
ジャケットの表の植物は、2017年の夏に越後妻有で出会って写真におさめていたものですが、名前が分かりません。ジャケット裏は2011年頃の写真で、表と裏の写真がCDパッケージの内で割合を変えてミックスされているという(関係性だけが)ロマンチックな作りになっています。
こうして僕らなりのロマンは込めたCDができたけれど、一般的なロマンからはどれだけ距離があるものなのでしょうね。このCDの存在自体がそういう問いになっているようでもあります。
Mimizは15周年。無理をせず細く長く続けて来れました。こんな僕らにも演奏を気にしてくれたり、支えてくれる人はとてもわずかにですがいてくれて、なんだかとても感謝しています。
正直に書けば、メンバー3人とも売るのは上手ではありません。基本的には興味がある人が手に取ってくれれば嬉しいと考えています。でもその数は想像より遙かに少ない(でも掛け替えがない)ということも知っています。今後の発表活動を通じて興味を持ってくれる人が増えるよう、一人でも多く知り合っていきたいとも思います。よろしくお願い致します。
CDはメンバーから直接手渡しできれば1500円、郵送が伴う場合は手数料・送料込みで2000円を基本とさせてください。ご連絡お待ちしています。
Posted by shimaf at 01時24分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2018年01月05日(金)
180104 [告知関係です。]
Mimizの3rdアルバム「Romantik」発売を記念して、twill the light 036。
*「Romantik」CDは僕の所にも届きました。心配していたジャケの写真の色味もねらった通りで一安心です。詳細はまた後日お知らせできたらと思っています。
https://vimeo.com/249678519
Posted by shimaf at 08時10分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2018年01月03日(水)
180103 [福系]
Posted by shimaf at 20時15分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】